ABOUT
東北地方最大の都市。
全国で名の知れる牛タンとずんだもち。
街には沢山の人が溢れ、週末にはイベントが盛り沢山。
これは、紛れもなく「仙台」の今です。
一方で、「仙台らしさ」って何でしょうか?
「仙台の文化」って?
あなたはすぐに答えられますか?
人口や街の規模が故、何でもありそうですが、
実は何にもないのではないか。
いや、仙台・宮城にある人・もの・ことがばらばらに点在していて、
知るきっかけを見落としているのではないか。
「SEN.」は、仙台のアートやデザインから、衣食住、街の景観まで、
今はまだ散らばっている仙台の文化の点を、
繋げて線にして力を発揮出来るように、
そのきっかけを、ウェブとリアルの両面から作っていきます。
もっと私たちの街・仙台を愛せるように。
誇りを持てるように。
仙台に文化とプライドを。
「SEN.」です。
- SEN.の役割
-
- 仙台の文化ってなんだろうと常に問いかけ考えます
- 仙台の街と向き合っている人、ある点において質を高めようと努力している人を紹介します
- 何か作ってみたいと思っている人の背中をそっと押します
- SEN.の活動
-
- イベント/ワークショップの企画・運営
- ウェブメディアの運営、フリーペーパーの発行
- SEN. の由来
- 仙台の仙、点をつなぐ線、新鮮の鮮、SENSE(センス)のSENという意味を込めて
- SEN.のウェブメディア
- 仙台で暮らしている人の視点から書かれたショートエッセイをベースにしています
- SNSの#ハッシュタグ
- #sendaiculturesen